アラサーのブログ mtgとか

マジック ザ ギャザリングのブログです。 フォーマットはモダンを中心に色々な記事を書いています

《モダン バーン》 対策カード編

こんにちは。モダンバーン 今回は対策カードとその対策について色別に書いていきます。まず、バーンの火力呪文への対策方法をまとめると下記の通りとなります。

 

 

・ライフゲイン、

・軽減(本体への呪禁、プロテクション等)

・キャスト制限(《虚空の杯》など)

・各種ハンデス

・各種打消し

 

色別に、バーンデッキへの対処が得意な順に並べてみます。下に行くほど、対策が苦手な色です。

 

 

白&緑 (スペル、生物によるライフゲイン)

黒(各種ハンデス、スペルによるライフドレイン)

青(各種打消し)&赤(直接的な対策は無し)

 

赤には直接的な対策が無いため、一般的には他の色を足して同系対策をします。体感的に一番楽な色は青で、青系の中速以下のデッキはバーンにとって得意な部類になります。

 

それでは、各色のカードについて紹介していきたいと思います。

 

 

《Kor Firewalker / コーの火歩き》 

代表的な、バーン戦略を否定するカード。地上も止まるし、放っておくとライフゲインされてしまいます。白で一番使用頻度が高い対策カードでしょう。ミラー対策でもよく使われます。白いデッキには大体2~3枚積まれている事が多く、特にバーンミラーでは生き残った側が勝てるレベルなので、バーンデッキのサイドには偶に4枚積まれている事もあります。

バーン側の対策:流刑への道を打つ、ブロックされた時に頭蓋割りを打つ

 

 《Burrenton Forge-Tender / ブレンタンの炉の世話人

コーの火歩きより1マナ軽く、実質火力への置きカウンターとして機能するので、テンポを取られてしまいます。コーの火歩きとは違った側面できついカードです。《イーオスのレインジャー》等でサーチ出来るのも強みです。流刑への道を打つ、弱い火力から打つようにする、ブロックされた時に頭蓋割りを使う等で対策します。 

 

《Oketra's Last Mercy / オケチラ最後の慈悲》

バーン対策専用カード。実際に打たれた事はありません。その時は盤面にもよりますが10点以上ゲインされるので絶望的です。ライフゲインではなく、頭蓋割りも効きませんので対策も不可。サイドボードの《コーの火歩き》が実質バーン対策用である事を考えると、これに差替えても良いかもしれません。バーン使いとしては是非やめて頂きたい所です、、笑

 

《Timely Reinforcements / 機を見た援軍》

4点程度なら火力1枚分なのでまだ何とかなりますが、6点ゲインはギリギリ許容出来ないレベルなので、しっかり頭蓋割り(アタルカの命令)を合わせましょう。トークンも地味に影響が大きいです。プレイにスタックでフェッチ→ショックランドの計3ペイでライフゲインは回避できる可能性がある事を覚えておきましょう。最終手段は火力を自分に打ってライフ調整する事です。相手に6点ゲインされるよりはましという考え方です。

 

《Rest for the Weary / 疲弊の休息》

4点ゲイン、上陸で8点ゲイン。主に土地を多めに積んでいる青白コントロールがバーン対策に入れるカードです。インスタントのためフェッチランドを立たせている時も注意。サイド後は頭蓋割りを無駄に打たないようにしましょう。

 

《Leyline of Sanctity / 神聖の力線》

火力を除去として使い、生物で攻めるプランで、力線を貼られてもある程度までは頑張れます。辛い事には変わらないので、置物破壊を引けるまで粘りましょう。

 

《Collective Brutality / 集団的蛮行 》

最もバーン涙目なカードの一つです。どう涙目かというと具体的には、、

・強迫モード→4点以上の火力を落とされる

・除去モード→1体落とされる(3~4点を見込んだダメージソースを失う)

・ドレインモード→2点ゲイン

 

上記の通り見事嵌ってしまった場合は、除去+ハンデスを見込んで合計ライフ10点分近くのリソースを奪われる恐ろしいカードです。相手もリソースを使ってはいますが、捨てるカードを相手が選んでいる以上、不利な交換になる事は明らかです。バーン側の対策としては、いかに損失を抑えるようにプレイするかです。

 

・強迫モード→強い火力をなるべく早期に使うようにする。4点以上の火力は絶対に落とさせない。

・除去モード→無駄にクリーチャーを展開して的を増やさない。3ターン目以降、盤面を見てダメージソース として見込めない場合、生物は手札に温存しておく。土地、生物といった感じで手札に温存しておくことで、強迫モードを空振りさせられる事があります。もしくは、サイド時に生物を抜く事で、手札で腐らせる。

・ドレインモード→大歓楽を展開しておく事で、ドレイン分は打ち消す事が出来ます。余裕があれば頭蓋割りを合わせる。

最後は、打たれてもあきらめない事。案外相手がリソースを消費しきってしまいトップデッキで取り返せる事があります。

 

《Kalitas, Traitor of Ghet / ゲトの裏切り者、カリタス》

メインボードではそこまで見る頻度はありませんが、着地するとタフネス4が非常にやっかいな生物です。流刑への道が完璧な回答となりますが、持っていない場合は複数枚合わせてでも、除去する必要があります。2回以上殴られる状況は基本負けています。攻撃時に頭蓋割を合わせるのも手です。

                                                      

 

各種ハンデス 《強迫》、《コジレックの審問》、《思考囲い》

各種ハンデスを防ぐ手段はバーンデッキには基本的にありません。有効牌は抜かれる前に、早めに仕事をさせるにつきます。この中では、初手で出せるはずの生物を抜かれてしまうコジレックの審問が一番強いですね。思考囲いは2点ルーズがある分そこまで辛くありません。

 

 

青 

各種打消し 《マナ漏出》、《差し戻し》、《呪文嵌め》、《謎めいた命令》、《払拭》、他

ハンデスと同じく対処が難しいです。相手の盤面に生物やPW等のクロックが無い状態であれば、にらみ合いに持ち込む事で多少、バーン有利な状態に持っていく事が出来ます。火力呪文の方が打消しよりもマナ効率が良いため、複数回行動出来る事から火力呪文を抱えている側が有利になれる事が多いですね。しかし打消しの中でも例外があり、《呪文詰まりのスプライト》、《呪文捕らえ》など、クロックを兼ねているカウンターは、テンポを取られてしまうため、かなりきついです。

 

 

 

《強情なベイロス》、《スラーグ牙》、《台所の嫌がらせ屋》

緑絡みのクリーチャーデッキではよく見られるカードです。基本的にはソーサリータイミングでしか出て来ない生物なので、ある程度予測はしやすいです。しっかり頭蓋割りを合わせましょう。キッチンに関しては着地すると、対処するためにリソースを2枚使わなければならないため、着地したら放置するのも手です。

 

緑の各種インスタント

《骨までの齧りつき》  (3マナ 墓地の生物×2点ゲイン ドレッジがよく使う)

《ムラーサの胎動》   (3マナ 6点ゲイン 墓地から生物回収)

《部族養い》      (2マナ 獰猛達成で10点ゲイン) 

《人生は続く》     (1マナ 陰鬱達成で8点ゲイン) 

《滋養の群れ》     (0マナ ピッチスペル X点ゲイン)

インスタントで飛んで来そうなライフ回復カードの一覧です。緑が一番、隙を見てライフ回復を狙ってくる色ですので危険です。頭蓋割りを構えている時でも決して油断せず、上記のカードの存在を頭に入れて、出来るだけマナを立たせておくようにしましょう。

 

 赤

《Lightning Helix / 稲妻のらせん》

バーンミラーの時は多く引いた方が有利です。ビートダウンに対しても非常に重宝するので、最近はバーンデッキはメインから4枚積んでいる事が多いです。

 

《Pyroclasm / 紅蓮地獄》

ライフ回復カードではありませんが、トロン等がサイドから全体除去として使ってくる事があります。サイド後はクリーチャーを少し抜いたり、展開しすぎないように注意しましょう。

 

多色

《Dromoka's Command / ドロモカの命令》

緑白というカラーリングのため、頻繁には見ませんが使われるとかなり強いカードです。火力を軽減されつつ格闘、強化など器用にこなせます。大歓楽もエンチャントのため除去されてしまいます。

 

無色

《Dragon's Claw / ドラゴンの爪》

青、赤が濃いデッキが入れてくる対策カードです。(ストーム、エターナルブルーなど) 置物対策を当てましょう。

 

《Sun Droplet / 太陽のしずく》

 

これが出ていると受けたダメージを自動で回復していきます。毎ターン2点ゲインされても削りきれる時以外は、無理に本体を狙わず火力でコントロールしながら、置物対策を引く事を待つのが得策です。

 

抜けがありそうなので随時更新していきます。バーン対策をしたい方も、バーンを使っている方も参考にして頂ければ幸いです。

※2018/7/6  加筆、修正を行いました。