アラサーのブログ mtgとか

マジック ザ ギャザリングのブログです。 フォーマットはモダンを中心に色々な記事を書いています

《モダン バーン》 クリーチャー編

こんにちは、今回はバーンデッキの

クリーチャーについて考察していきます。

 

バーンデッキは、1枚のカードで3~4点与えるというノルマを満たせる火力呪文が優先的に採用されますが、それらの火力呪文で足りない分を補う形で、継続的かつ、火力とは対処方法の異なるダメージ源として、クリーチャーが採用されます。

サイズの小さいクリーチャーは賞味期限切れが早く後半になるほど無駄牌になりがちなため、序盤1~3ターンのうちに、効率よくダメージを稼ぐ事が重要になります。そのため、特に1マナのクリーチャーはキープ基準の一つとなります。

 

 

 

 

マナ域のクリーチャー

 

Goblin Guide / ゴブリンの先達 (赤)

クリーチャー — ゴブリン(Goblin) スカウト(Scout)

速攻

ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。

2/2

 

赤いデッキの1マナ枠でこれに勝る生物は未だにいませんね。キープ基準の1つになります。先手で出せれば1マナの除去を打たれない限りは、平気でノルマの4点以上ダメージを奪っていきます。デメリットとされている能力も、土地以外であれば相手の手札に何が入るか分かる、デッキタイプも判明するかもしれないメリット能力になりえます。後半引くと強くはないですが、その前に焼き切ってしまえば問題なしです。後手の時は攻撃する前に除去されやすいし、相手の生物で止まりやすいため、相手によって抜いて効きやすいカードを入れます。

 

 

 

Monastery Swiftspear / 僧院の速槍 (赤)

クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)

速攻

果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)

1/2

 

ゴブリンの先達と比較すると、多少安定しませんが、デメリットが無く、果敢で3点以上の打点を稼ぐ爆発力があります。初手に先達と速槍が両方あるとどちらを先に出すか迷いますが、私は先達を優先します。先達の方が前半のダメージを稼ぎやすく、且つ先達のデメリット能力が前半の方が影響が少ないためです。先達と同様の理由で、後手の時は抜く事があります。 

 

 

補になりえる?1マナクリーチャー

 

Grim Lavamancer / 渋面の溶岩使い (赤)

クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(赤),(T),あなたの墓地にあるカードを2枚、追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。渋面の溶岩使いはそれに2点のダメージを与える。

1/1

 

先達、速槍に続いて次に採用されやすいのはこの子ですね。若干始動が遅いですが、ブロッカーを無視して継続的にダメージを与えられます。マーフォーク、エルフなど、除去の少ない生物デッキに対しては除去としてかなり強力です。相手の生物を捌いている隙に火力の引き増しが出来ます。初手に出すべき生物ではないので、入れる場合は1枚~2枚です。

 

Vexing Devil / 苛立たしい小悪魔(赤)

クリーチャー — デビル(Devil)

苛立たしい小悪魔が戦場に出たとき、いずれの対戦相手も「苛立たしい小悪魔は自分に4点のダメージを与える」ことを選んでもよい。プレイヤー1人がそうした場合、苛立たしい小悪魔を生け贄に捧げる。

4/3

 

1マナで4点or4/3はどちらも強いですが、やはり相手に選択権があるカードはどうしても効果にムラが出てしまいます。それは後半になると顕著で、相手のライフを詰めたい時に詰められない、余っている除去を打たれる等。

基本的に相手に除去を持たれている場合は着地させられます。最近は致命的な一押し等の軽くて強い除去もあり的になりやすく、相対的に弱くなってしまったかも。やはり効果が安定しているカードの方が基本は優先されます。

ですが、先達、速槍も後半は無駄牌になりやすい事を考えると、序盤にプレイする生物としては速槍よりこちらの方がトータルでダメージが見込める場合もあります。あと個人的にこの子好きなんです。

 

 

村の伝書士/Village Messenger  (赤)

クリーチャー ― 人間(Human)・狼男(Werewolf) SOI, アンコモン

 

速攻

各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、村の伝書士を変身させる。

1/1

月の出の侵入者/Moonrise Intruder  

〔赤〕 クリーチャー ― 狼男(Werewolf)

威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)

各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、月の出の侵入者を変身させる。

2/2

 

先手2ターン目に裏返れば威迫持ちは割と強いですが、モダンは1マナのアクションが多いため、裏返るチャンスが少なく安定しませんね。微妙です。

 

 

1マナ域は、先達と速槍が最優先で、次いで渋面の溶岩使い、苛立たしい小悪魔が候補になるといった所です。

 

 

 

 

マナ域

 

2マナ域のカードは、土地を切り詰めているバーンデッキからすると、引き過ぎると手札がダブついてしまうので、たくさん採用できるわけではありません。そしてバーンの2マナ域には代表格がいます。

 

Eidolon of the Great Revel / 大歓楽の幻霊 (赤)(赤)
クリーチャー エンチャント — スピリット(Spirit)
プレイヤーが点数で見たマナ・コストが3点以下の呪文を1つ唱えるたび、大歓楽の幻霊はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2/2

 

返しで除去されても2点、されなければ大体4点以上は確定なクリーチャーです。こちらもダメージは受けますので、2ターン目にプレイする事が最善ではない事もあります。メインデッキは2マナ域の確定と言っても良いクリーチャーです。盤面で負けている時に出すと強くないため、サイド後は相手によって抜ける事はあります。

 

大歓楽の対抗馬は何かという所ですが、他のクリーチャーは相手によっては刺さるといったカードが多いのでメインからは入りづらく、その観点から見れば、コスト3以下のカードがあまり入っていないデッキはほぼ無いので、大歓楽の幻霊を採用する事がメインでは丸いと言えます。

 

マナの他の候補

 

Plated Geopede / 板金鎧の土百足 (1)(赤)

クリーチャー — 昆虫(Insect)

先制攻撃

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、板金鎧の土百足はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。

1/1

 

先制攻撃を持ち殴り合いに強いクリーチャーです。上陸して1回攻撃が通れば最低限ノルマ達成します。フェッチを立たせておく事でブロッカーにする事も出来ます。個人的に好きな子その2。

効くデッキ:除去の少ないクリーチャーデッキ(マーフォーク、人間、スリヴァー)など

 

 

Harsh Mentor / 過酷な指導者 (1)(赤)

クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

対戦相手が戦場にあるアーティファクトかクリーチャーか土地の能力を1つ起動するたび、それがマナ能力でない場合、過酷な指導者はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。

2/2

 

大歓楽と一番比較し易いクリーチャーです。こちらの一番の狙い目はフェッチランドですね。起動するだけで3点も受けるので、フェッチランドに頼ったマナ基盤のデッキは辛いです。アーティファクトを多用するデッキにもよく効きます。コンボデッキ相手の抑制にもなります。(中隊コンボ、ソプターコンボなど)

あくまで抑制する効果なので、プレイングによっては躱されてしまいますし、

効かない相手にはただの熊になってしまいますので相手を選びます。

効くデッキ:トロン、ランタンコントロール、親和、多色デッキ

 

相手を選ばなく強いという意味でメインは大歓楽が優先されますが、こうやって書くと指導者もかなり効くデッキは多いので、メタによっては大歓楽と入れ替えもありだと思います。

  

Ash Zealot / 灰の盲信者 (赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
先制攻撃、速攻
プレイヤー1人が墓地から呪文を1つ唱えるたび、灰の盲信者はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
2/2

 

速攻、先制攻撃持ちと、クリーチャーとしてのスペックが高い点は大歓楽に勝ります。

ナチュラルに墓地対が出来ますが、相当緩いものなので、おまけ程度に考えておいた方が良いです。2マナ払っているので、攻撃は最低2回以上、通したい所です。

 

 

 

 こんな所でしょうか。2マナ域は他にもたくさんありますが、効く相手が限定的ですし、そのためにサイドボードを割く余裕が無いといった所です。

 

次回はスペルを見ていきます。数が多くて大変そう、、